My memorable place[私の思い出の場所]
	  創業1976年、先代が陶器店の一部を改装してうどん店を開業しました。2014年にリニューアル、そして2019年に新大工町商店街の通りから国道沿いへ移転を経て、来年開業50年の節目を迎えます。現在は、居酒屋としてもご利用いただけるようになりましたが、昔ながらの細くて丸い麺はそのまま、カツオ、サバ、イワシをブレンドして作るダシも、父の代から変わっていません。なかなか他所では食べられないうどんだと思いますので、長崎を離れている卒業生の皆さんにも、懐かしく食べていただけるのではないでしょうか。

長大生の皆さんには、ホールや厨房でアルバイトを頑張ってもらっています。家族経営の店ですから、ずっと自分の子どものように接してきました。長く勤めてくれた学生さんが卒業する時には、小旅行に連れていくんですよ。湯布院や呼子など近場ではありますが、お互いにとって楽しい思い出になればと思っています。

私は、新大工町商店街振興組合の理事長を務めています。経済学部の皆さんには、フィールドワークの場として商店街を活用していただくことも多く、密接な関係を築いてきました。また、今年の長崎くんちでは新大工町が踊町を務め、山口県出身の薬学部の学生さんが、根曳(ねびき)の一員として参加してくれました。幼少期から見てきた長崎くんちに関わるために、長大進学を決断したそうです。練習後には、仲間たちと一緒にうどんを食べに来てくれました。

懐かしい味わいや長崎くんち見物など、卒業生の皆さんにとっても、大学時代の思い出はたくさんあるでしょう。ぜひいつか長崎に帰ってきてください。





